飲食店の消火器義務化 飲食店の消火器の選び方

総務省消防庁は、新潟県糸魚川市で起きた大火を受け、原則として全ての飲食店に対し、消火器の設置を義務付ける方針を固めた。初期消火を徹底する方針により本年度中に関係政令を改正する。

糸魚川市の大火は昨年の12月に発生。被災エリアの消失面積は約40,000平方メートル、建物の焼損棟数は147棟、建物の焼損床面積は約30,000平方メートルである。負傷者は消防団員の15人を含む17人、約120世帯が被災している。

被災地は、古くから栄えてきた宿場町で、駅前に商店街が立ち並ぶ中心市街地である。銀行などの業務施設、飲食店に加えて料亭や旅館、酒造場も立地していた。木造の棟数率が9割近くと、木造家屋が広範囲に集積していた。

出火原因はラーメン店のこんろの火の消し忘れとされ、油を使う調理などで出火すれば急激に延焼する恐れがあるため、小規模店舗も含めた初期消火が重要と判断した。調理をほとんどしない店舗については例外措置も検討するとしている。

現在の消防法施行令で消火器の設置義務があるのは、延べ面積150平方メートル以上。東京都内の市区町村や政令指定都市など、条例で全飲食店に義務付けている地域もあるが、指導にとどまっているケースもある。糸魚川市のラーメン店は義務の対象外だが、設置されていました。

新潟県では新潟市が条例で延べ面積100平方メートル以上の木造の店で義務付けているが、全飲食店は対象になっていない。

木造建築物の密集エリアでは同様の大火が起こる恐れがあり、消防本部の事前対策が重要と指摘。消防庁は、木造密集地域など火災の危険性が高いエリアを指定し、消火体制や水の確保策を盛り込んだ計画を来年3月までに作るよう呼び掛けている。

では、義務化される消火器ですが、飲食店ではどのような消火器が良いのか?消火器の選び方を解説して参ります。

消火器の選び方は用途や使用環境により異なってきます。なるべく専門用語を使用しないで解り易く説明して参りたいと思いますので宜しくお願い致します。

普通の10型粉末消火器


ハツタ ABC消火器 リサイクルシール付 (粉末) PP-10C

今回はハツタ製作所さんのスチール式消火器をご紹介させて頂きます。ごく一般的な消火器で、中にピンク色の粉が入っている粉末消火器と言います。この一般的な消火器のメリットは、紙が燃えた・油が燃えた・電気で燃えたなど、殆どの火災に適用できるところです。火災は躊躇せずに一気に消火することが大切ですので、普通の10型の粉末消火器はどこのご家庭でも1本は置いておいて損は無いと思います。

デメリットは消火後の掃除が大変なことです。粒子の細かい粉末が一気に放射されますので、後始末が大変なんです。掃除機でもなかなか吸い取らない程、タタミの中や家具の隙間に入り込んでしまうので、使用後は覚悟は必要です。でも、火災になったら躊躇せずに放射して消火して下さい。

普通の消火器10型粉末消火器アルミ製


消火器 次世代型 アルミ製 アルテシモ 【とにかく安全 蓄圧式】 10型 SA10EAL リサイクルシール付


普通の消火器なのですが、容器がアルミ製で上記のスチール式は、総重量5kgですが、総重量4,1kgですので900g程軽いです。あと、錆びにくいという特徴があります。飲食店の厨房で水が掛かる場所に設置する場合は錆びにくいアルミ製は重宝します。

能力的にはどちらも同等ですが、底の部分にゴムを使用していますので、置いたときにゴツンと床を傷つけたりしませんので業界では一番売れている消火器です。

デメリットは消火後の掃除が大変なことです。粒子の細かい粉末が一気に放射されますので、後始末が大変なんです。掃除機でもなかなか吸い取らない程、タタミの中や家具の隙間に入り込んでしまうので、使用後は覚悟は必要です。でも、火災になったら躊躇せずに放射して消火して下さい。

こんな消火器もあります。


MORITA(モリタ) キッチンアイプラチナシルバー VF1HS

【安全】
お酢をベースに食品添加物成分から作られた、人にやさしい中性薬剤を使用。キッチンアイの消火薬剤は厚生労働省に認可された安全な食品原料の配合で作られています。
【ご家庭で起こりうるさまざまな火災に対応】
ストーブ火災や天ぷら油火災など、家庭で起こりうるさまざまな火災に対応します。一家に一台、安心で安全な消火器です。
【お掃除も簡単】
一般的な粉末消火器は、部屋中に粉が飛散し、清掃に手間と時間がかかります。
キッチンアイを使用した後は、薬剤をさっと拭き取るだけで後片付けがとても簡単です。

【スタイリッシュ】
住まいに調和したカラーバリエーションとコンパクトなデザイン。4色のジュエリーカラーをご用意しました。キッチンはもちろん、寝室やリビングなどインテリア感覚で設置できます。

※キッチンアイは家庭用ですので、設置する場合は業務用にプラスしてという考え方で設置をお願い致します。