インターホン設備のデモ実施 新潟市の弱電工事会社 エフ・ピーアイ解説

アイホンさんにお願いしてインターホンのデモ機を用意してもらいました。今回は、小規模マンション・アパート向けシステムの「PATMO」という製品です。インターホンは来客への対応だけでなく防犯面やマンションのエントランス内への入場を個別のお部屋から解錠するシステムも機能として盛り込まれています。


アイホン製「PATMO」パトモという製品です。PATMOは見回るという意味のパトロールとモニターをあわせた造語。毎日の生活が守られているような頼もしさをイメージしています。


マンション等の集合住宅にはこのような集合玄関機が設置してあります。暗証番号を押して入場したり来客として訪れた場合は、訪問先の部屋番号を押して相手を呼び出す役割があります。今回はデモ機なので相手先は1台となっていますので、101号室を押してモニター親機が反応するか?確認しました。


101号室を入力して呼出しボタンを押すと訪問予定先のモニター付親機が反応しました。玄関の自動ドアが無いのですが、配線が接続されているので解錠ボタンを押すとカチリと接点が反応しました。

そして、集合玄関機カメラの映像はモニター付親機に録画されています。なので、エントランスで録画・住戸玄関前で録画と来訪者をダブルで映像チェック出来ます。もし留守の場合でもこの自動録画機能で最大40件までの録画が記録されます。


なりすまし入館などの不審者を、しっかりと確認できる録画機能の他、威嚇・撃退に備えた機能として「非常ボタン」が付いています。実際押してみると・・・


記事だと音が伝わらないのですが、なかなかの音量の警報音と同時に玄関子機のLEDランプが点滅します。このLEDランプは夜間では自動点灯して外灯のランプ切れや故障の際にも見えにくい訪問者をカラーでしっかりと確認出来ます。


裏側の結線接続状況です。配線乗数が少なく省施化が図られています。省施化は私共のような施工店には重宝されるだけでなく、お客様に対しても工期の短縮やコスト面にも寄与出来るポイントです。


これは制御装置です。このシステムの心臓部となり、映像や音声・移報信号を出力しています。

デモ機をお借りして感じたことは、年々カメラの性能がアップしていて映像が鮮明となってきている点と機器の薄型やコンパクトになってきている点です。操作性については、多機能というよりもよりシンプルで直感的に操作出来る点が好ましいと感じました。

空気管張り替え工事 新潟市の消防設備会社エフ・ピーアイ 高橋レポート (参考価格)

空気管張り替え工事について新潟市の消防設備会社エフ・ピーアイ 高橋が解説致します。

こんにちは!新潟市の消防設備会社エフピーアイのレポーター高橋です!
この夏はいろいろな新築現場の弱電工事に参加させてもらい、いい汗をかかせて頂きました。気づけばもう初秋ですね、涼しくもなり皆様は秋の夜長をいかがお過ごしでしょうか。

さて、先日に差動式分布型感知器 (通称:空気管) の張り替え補修工事にお伺いしました。
【 空気管とはなんぞや?? 】
差動式(温度差を感知)の感知器の中で、一般的なものは〔差動式スポット型感知器〕という、天井に付いているおなじみの丸い機械です。スポット型感知器は8m未満の場所にしか設置ができません。
また4m以上の箇所には感知器の数も多く設置しなければいけなくなり、手間も予算もかかってしまいます。

そこで、天井の高い所に感知器を設置する場合は空気管式を選択するのも一つの方法となります。空気管式は15m未満までの高さであれば警戒可能となります。


この巻いてあるのが空気管です。これを伸ばして張って設置する訳でして、断面を見ると片方が支持ワイヤーで片方が銅管になっています。この銅管の中の空気が火災の熱で膨張して接点を押し、電気信号にかわり非常ベルが鳴って周知する。という仕組みになっています。


それでは作業開始です!!
現場は屋外にある倉庫です。壁の無い吹きさらしの為、空気管を固定している金具が錆びて壊れてしまいぶら下がった状態です。風であおられて銅管が折れたのか、空気が漏れて本来の機能を果たせなくなっています。ここを張り替えます。


高所作業車を使用して作業に入ります。地上で空気管を伸ばして、空中の作業員に送ります。この時に空気管をひっかけて傷等つけない様に注意します。 (踏んだりして折れたら一巻の終わりです…)

固定用の金具が錆びてボロボロの状態です。右が新品です。


 


パイラック〔固定金具〕とターンバックル〔ワイヤー支持金具〕を使い、空気管を張って行きます。

 


空気管の流通試験・発報試験を行い、作業は完了となります。

こちらの倉庫の空気管は外的な衝撃や、潮風にやられて腐食したわけでもなく、経年劣化が主な原因となります。新潟県内ですと、学校の体育館や高天井の工場・倉庫の多くに空気管が設置されております。スポット型と違い、一見で良し悪しがわかりづらい場合がありますので、不安な点やご不明な点がございましたら、お気軽にご用命頂けたらと思います。

ご拝読頂きましてありがとうございました。

こちらが今回の工事の参考価格となりますのでご参照願います。


自動火災報知設備のことなら…弱電工事会社(株)エフ・ピーアイ
〒950-1135 新潟市江南区曽野木2-16-17
・自動火災報知設備・非常用放送設備
・ナースコール設備・インターホン設備
・監視カメラ設備・TV共聴設備
・電話設備・LAN設備
・設計・施工のご相談も賜っております。
Tel.025-284-8640

自動火災報知設備更新工事 落雷による故障編(参考価格)

初めまして!新潟市の消防設備会社エフピーアイの齋藤と申します!主に点検や日程等の御連絡を担当しております。今後とも宜しくお願い致します!

今月あとわずかですが、引き続き大荒れの天気が続いております。先日、落雷が原因で自動火災報知設備の大元である受信機が故障したというご連絡を頂き、現地へ調査に伺いました。


こちらが現地の受信機になります。通常状態で、感知器が動作していないのに火災発報状態で非常ベルが鳴りっぱなしでした。修理は困難な状態ですので、交換が必要となります。


こちらが交換する新品の受信機となります。今回は発信機と非常ベルも併せて交換させて頂きます。
※既設の受信機との互換性等の理由で、本体以外に交換が必要な箇所がございます。


それでは早速工事を開始します。まずは既設品を取り外していきます。


新品を取付け中です。


取付け後に動作試験を行い、細かい設定をしていきます。


 


 


工事が終わりました。後日、消防へ届出を行い全て完了となります。

落雷により自動火災報知設備に異状をきたしてしまいますと、誤作動若しくは火災時に正常に感知出来なくなります。火事を知らせる大変重要な警報設備ですので、もし少しでも異変がありましたら故障の可能性がありますのでご注意ください。何かございましたら、弊社まで御連頂ければ幸いです。

こちらが今回の工事の参考価格となりますのでご参照願います。


最後までご覧いただきありがとうございました。

落雷による火災受信機交換工事のことなら…弱電工事会社(株)エフ・ピーアイ
〒950-1135 新潟市江南区曽野木2-16-17
・自動火災報知設備・非常用放送設備
・ナースコール設備・インターホン設備
・監視カメラ設備・TV共聴設備
・電話設備・LAN設備
・設計・施工のご相談も賜っております。
Tel.025-284-8640

 

 

新潟市内マンションにてインターホン交換工事

新潟市内マンションにてインターホンのトラブルが発生、いつもお世話になっています。管理会社様よりご連絡を頂き早速お伺いしてまいりました。

新潟市内のマンションも建設ラッシュから15年以上経過しているため、たびたび故障やトラブルのお問い合わせを頂いております。

到着すると・・・


 

 

 

 

 

 

 

 

インターホンのビスもかなり錆があり取りにくい状況でしたが、ドライバーが新品でしたので割とすんなりと外すこと出来ました。

上記写真で確認して頂くと、芯線が錆びて折れている状況でした。これが原因により断線警報が発生していました。


 

 

 

 

 

 

 

 

差し込み端子内に錆により折れた芯線が残っている状況でした。これはもうインターホンの交換以外に方法は無いと判断しました。

新潟市内の高層マンションは塩害によりビスが錆びていて既設のインターホンを撤去するだけでも時間を要することもありますので、トラブルの際は我々プロにお任せ下さい。

型式を確認しメーカーへ問い合わせすると明日の午後には弊社に入荷するとのことでしたので、明日交換工事にお伺いすることにしました。

 

次の日

 

管理会社様も同行して頂き、早速交換工事にお伺いして参りました。


 

 

 

 

 

 

 

 

錆がひどかったので芯線をすべて剥き直して結線接続しました。

念のため昨日メモした結線表と照らし合わせて・・・

 


 

 

 

 

 

 

 

間違っていないことを確認し、納めることにしました。


 

 

 

 

 

 

 

 

取付完了後にテストをして完了となりました。

 

こちらのマンションでは代替品がありましたが、すでに代替品が無い物件ではマンション全体で改修工事が必要になることもあります。インターホンと言えどもマンションでは、火災報知器と連動しているインターホンが主流となっているので、万一に備え迅速に対応しなければなりません。しかし、代替品の欠品・生産中止などにより故障してから早急に検討に入る管理組合様もございます。竣工から10年以上経過している管理組合様は専門会社へご相談する方が後々のトラブルを回避出来ます。

 

インターホン工事のことなら…弱電工事会社(株)エフ・ピーアイ
〒950-1135 新潟市江南区曽野木2-16-17
・自動火災報知設備・非常用放送設備
・ナースコール設備・インターホン設備
・監視カメラ設備・TV共聴設備
・電話設備・LAN設備
・設計・施工のご相談も賜っております。
Tel.025-284-8640

 

火災通報装置と自動火災報知設備の連動工事 新潟市の消防設備会社エフピーアイの新人高橋レポート

こんにちは!新潟市の消防設備会社エフピーアイの新人レポーター高橋です!

先日のブログでも少々触れさせて頂きました、火災通報装置と自動火災報知設備(以下 自火報) の連動工事に伺って参りましたのでご紹介させて頂きます。

自火報との連動は、自力で避難することが困難な者が入所する社会福祉施設等(施行令別表第一(6)項ロに該当する施設)における消防機関へ通報する火災報知設備について、自動火災報知設備の作動と連動して自動的に起動(通報)することが義務付けられました。…つまり非常ベルを押したり感知器が作動すると、119番直通で消防車が来るという仕組みにしなければなりません。(平成30年3月31日迄)

では、順を追ってご説明致します。


こちらが専用連動停止スイッチ箱です。故障等による非火災報が発生した場合に、修理するまでの期間、一時的に直接通報だけを遮断する為に取り付けます。(定期点検時も連動遮断しておこないます。)


連動停止スイッチ箱の取付位置を決め、配線を通す穴を開けます。


火災受信機→火災通報装置本体→連動停止スイッチ箱を結線します。


導通試験をして、正常に機能するか入念にテストします。
左:消灯は連動中  右:点灯は連動停止中(主に点検及び修理時)


消防署に試験を行う旨の連絡をして、実際に自火報設備を作動させ、連動起動のテストをさせて頂きます。


非常ベルや火災受信機にこの黄色いシールが貼付してあれば、119番直通可能だということになりますのでお見知りおき下さい。(シールのサイズや、地の色・文字の色は決められています。)

 

火災信号により自動で119番することを「直接通報」といい、この「直接通報」の稼働により、速やかな火災通報が可能となり、万一施設で火災が発生した場合、被害の軽減が期待されます。

既存の建物(6)項ロに該当する施設に関しましては、経過措置として平成30年3月31日迄(1年を切っております!!)に連動機能を有する火災通報装置に施工しなければなりません。お悩みの方がおられましたら、お気軽に弊社までお問い合わせください。

 

火災通報装置のことなら…消防設備点検会社(株)エフ・ピーアイ
〒950-1135 新潟市江南区曽野木 2-16-17
・消防設備点検 ・防火対象物定期点検
・点検結果報告書作成、消防署提出代行
・消防訓練、避難訓練サポート
・防災計画作成、関係省庁対応サポート
・消防設備工事(修理交換・設計・施工)
Tel.025-284-8640

新潟市西区アパートにてLAN工事 高橋レポート

こんにちは!新潟市の電気設備会社エフピーアイの新人レポーター高橋です!

最近は少しずつ暖かくなりニュースで桜の開花予想が発表されましたが、新潟の桜はまだかかりそうですね。

さて、今日の現場はアパートマンションのインターネットLANケーブルの増設工事です。昨今主流の無線LAN(Wi-Fi)と違い、有線式ですので信号を邪魔するものがなく通信スピードがあがります。

今回大家様が入居者の方に無料でインターネットを使って頂きたいということ (うらやましいかぎりです) で増設工事のご依頼を頂きまして、お伺いしております。

新築工事ではなく、既存の建物にどのようにしてLANケーブルを通すのか順を追ってみていきます。


使用する部材です。


増設する場所は、電話線やらコンセントやらのとなりです。目立たない場所を選択するのもありますが、工事上大きな理由がこの壁の裏側に潜んでいるのです。


とりあえずばらします。

 開口部を覗くとオレンジ色のものが見えますが、これはCD管と言いまして屋内用の埋設電線配管です。このCD管は各部屋から共用部にある配電盤まで一本で繋がっていますので、CD管内にLANケーブルを一本お邪魔させてもらいLANケーブルを壁の中に隠したまま配電盤のインターネットハブ(※)まで引くことが可能です。

※ハブとは各部屋から引いてきたLANケーブルの集線装置です、ちなみにルーターはインターネットからくる情報を各パソコンに送る通信機器です。

インターネット→ルーター→ハブ→パソコンというように、本線からくる情報をルーターが交通整理し、交差点となるハブに送ってパソコンに入ります。すごいスピードで。


青と黒のスチールという呼び線を部屋側からCD管に通していきます。出口は共用部の配電盤の所です。


CD管から出てきたスチールにLANケーブルを結び、部屋側からスチールを引っ張ります。


これで共用部の配電盤から、部屋にLANケーブルが通りました。

簡単な作業に見えますが、素直に通らないことも多くてドラマのある作業でもあります。


結線をしてコンセントプレートを取り付けて…


ターミナルを繋いで導通試験をします。(LANの入口と出口の結線を間違うとインターネットに接続できないので大事な試験です。)


配電盤に新たに設けたインターネットハブにLANケーブルを繋いで完了です。


部屋側のほうも違和感なく取付できました。キレイに掃除をして引き揚げます。

アパートマンションなので結構な部屋数がありましたが、桜前線とともに訪れる新たな入居者様の使用に間に合わすことができてよかったです。ご拝読頂きましてありがとうございます。

弱電工事のことなら・・・弱電工事会社(株)エフ・ピーアイ
〒950-1135 新潟市江南区曽野木2-16-17
・自動火災報知設備・非常用放送設備
・ナースコール設備・インターホン設備
・監視カメラ設備・TV共聴設備
・電話設備・LAN設備
・設計・施工のご相談も賜っております。
Tel.025-284-8640

トイレ呼出増設工事前調査 新潟市の弱電工事会社 エフ・ピーアイ 藤﨑のレポート

トイレ呼出増設工事前調査 新潟市の弱電工事会社 エフ・ピーアイ 藤﨑がレポートします。最近、新人の高橋の頑張りによりブログの更新がマメにされていますが、新人ばかり頼りにぜず切磋琢磨せねばと反省しております。

さて、先日トイレを改修される施設様へ現場調査に行って参りました。トイレ呼出は、用を足している際に具合が悪くなった方をサポートするシステムです。使わないに越したことは無いのですが、個室内で具合が悪くなっても発見が遅れた場合は最悪の状態も想定されます。緊急性を要する場合は躊躇なくお使い頂きたい設備です。

今回の工事はトイレの改修工事でして、トイレ用押しボタンを撤去移設及び増設する工事となります。工事は然程難しくはありません。しかし、トイレ用押しボタンが今のタイプを増設出来るのか?否かをチェックしなければなりません。10年以上前の機種が設置してある場合は互換性等を確認する必要があります。

現行の設置してあるトイレ呼出ボタンを外してみて型番や配線乗数をチェックします。移設工事だけなら現行の配線を延長するだけで良いのですが、今回は増設工事も伴いますので「NBY-7H」という押しボタンの型式とトイレ呼出装置の型式を控えます。


配線は3Cですし、現行品の押しボタンでも使えそうですが、念のためメーカーに確認したり仕様書を確認したりしてから見積書を作成します。トイレ呼出についてはアナログな機械なので配線の乗数や配線の種別などはあまり気にしなくても変更がない方ですが、メーカーによって違いがある設備もありますので気を付ける必要があります。

現場調査と言っても器具を外して配線の乗数を調べたり、使い勝手を考えたりと取付工事よりも考えなくてはならないことがあります。今回は簡単な調査でしたが、現場をスムーズに完了させるために必要なことです。

弱電工事のことなら・・・弱電工事会社(株)エフ・ピーアイ
〒950-1135 新潟市江南区曽野木2-16-17
・自動火災報知設備・非常用放送設備
・ナースコール設備・インターホン設備
・監視カメラ設備・TV共聴設備
・電話設備・LAN設備
・設計・施工のご相談も賜っております。
Tel.025-284-8640

防犯カメラ設置工事 新潟市の電気設備会社 エフ・ピーアイ


こんにちは!新潟市の電気設備会社エフ・ピーアイの新人現場レポーター高橋です。

最近は暖かくなったり寒くなったり、まさに三寒四温で真春の訪れが待ち遠しいですね。

 

さて、本日の現場はと言いますと、市内の老人保健施設様に防犯カメラの設置工事に伺っております。一昔前まではプライバシーの侵害と隣り合わせだった防犯カメラも、今や車にまでも搭載される時代となり、事件やトラブル解決に絶大な威力を発揮しています。

今回、工事で設置する部材です。


モニター・レコーダー・ドーム型防犯カメラ・屋外赤外線デイライト防犯カメラ

屋外赤外線デイライト防犯カメラ:こちらは裏口に設置します。(暗い場所でも映ります)

 ドーム型防犯カメラ:正面玄関に設置します。

 先ずカメラ設置場所に、映像と電源を送る配線(同軸3Cケーブル)を通す開口作業です。配線を立ち上げて天井裏に線を這わすわけですが、天井裏もしっかりと壁で区画されており、一筋縄ではいきませんので入念に配線ルートの確認を行います。

 モニター設置箇所に天井裏から線を出します。

正面玄関のカメラ設置位置を決めます。あまり主張しない位置ですが、目にはつく場所に設置します。
この位置で決まりです。撮影角度は実際にモニターを見ながら調整します。

 

裏口のカメラも設置完了です。


モニターとレコーダーはお客様とご相談させて頂いて、棚の上に配置しました。 高い位置ですので、地震等の揺れで落下してこないように補強します。

天井から出した線もモールで隠してスッキリさせます。
 

監視カメラのメーカー様に、取扱い説明をして頂きまして今日の作業は終了になります。


 

監視カメラが便利なのは有事の際に録画を確認できるという面ですが、一番効果を発揮するのは、「設置してあることによる抑止力」だと感じます。少なからずではありますが、お客様の安全に寄与できたのではないかと思います。

※写真はお客様のプライバシーの為モザイク加工してあります。

弱電工事のことなら・・・弱電工事会社(株)エフ・ピーアイ
〒950-1135 新潟市江南区曽野木2-16-17
・自動火災報知設備・非常用放送設備
・ナースコール設備・インターホン設備
・監視カメラ設備・TV共聴設備
・電話設備・LAN設備
・設計・施工のご相談も賜っております。
Tel.025-284-8640

LAN工事 新潟市内のアパート様 新潟市の弱電工事会社 エフ・ピーアイ

新潟市の弱電工事会社 エフ・ピーアイです。

今日は、防災アドバイスとは関係がありませんが新潟市内のアパートにてLAN配線の敷設工事をご紹介します。築15年経過しているアパートということでLAN環境が整っていませんでしたので、管理会社様からのご依頼で施工して参りました。


既設の建物では、管理会社様・入居者様・施工会社と3者の都合が合致しないとなかなか進行出来ません。アパートは入居者様の許可が無ければ例え管理会社様でも勝手に部屋に入る訳にはいかないので入居者様の都合が合わないと工事が進みません。

今回の工事は管理会社様が熱心な事もあり、入居者様と連絡をマメに取り合って頂き助かっております。こちらのアパートは学生が多く入居されているということで、なかなか連絡が難しい中ですが工事着手率が高いです。

 


いつも元気な弊社髙橋です。ほんと元気で関心しております。先輩の指示に従って道具運びから塩ビ管の加工と熱心に作業していました。時々笑顔を覗かせる現場は和やかでいてチームワークの良さが伺えます。


先輩からの指示で、塩ビ管の寸法を採寸し切断しています。


先輩からの指示で材料を運搬しています。


 


LAN配線の入線工事です。塩ビ管を配管した後、宅内に入線作業となります。作業は時間刻みで入居者様のいる時間を調整してもらいながら進めています。

管理会社様が到着し、ご挨拶させて頂くとホームページを見た私の印象は、厳つくてガテン系との印象だったとおっしゃったのですが、全然印象違いますね(笑)と・・・そんなガテン系でしょうか?

しかし、御社の社員さんはみんな感じも良いし工事も丁寧ですね・・・と褒めて頂きました。こういうのって嬉しいですよね ホント頑張って作業して褒めて頂けると励みになります。

昼休み時間近くになっても作業が休まる気配が無かったので、近くのお弁当屋さんでみんなの昼食を調達して参りました。


お弁当屋さんのシステムを理解していなかったのでですが、前のお客さんが「ダブルショウガ弁当」と言っていたので、これが定番なのかなということで、同じ物を注文したところ凄いボリュームです。これで1人前650円 大きなから揚げが7個も入っていて驚きでした。

紅ショウガとショウガ醤油の味付けでダブルショウガなのですね。

みんなは食べ終わるとすぐに現場に戻っていきました。ほんと活気があります。

 

LAN工事のことなら…弱電工事会社(株)エフ・ピーアイ
〒950-1135 新潟市江南区曽野木2-16-17
・自動火災報知設備・非常用放送設備
・ナースコール設備・インターホン設備
・監視カメラ設備・TV共聴設備
・電話設備・LAN設備
・設計・施工のご相談も賜っております。
Tel.025-284-8640