インターホン設備のデモ実施 新潟市の弱電工事会社 エフ・ピーアイ解説

アイホンさんにお願いしてインターホンのデモ機を用意してもらいました。今回は、小規模マンション・アパート向けシステムの「PATMO」という製品です。インターホンは来客への対応だけでなく防犯面やマンションのエントランス内への入場を個別のお部屋から解錠するシステムも機能として盛り込まれています。


アイホン製「PATMO」パトモという製品です。PATMOは見回るという意味のパトロールとモニターをあわせた造語。毎日の生活が守られているような頼もしさをイメージしています。


マンション等の集合住宅にはこのような集合玄関機が設置してあります。暗証番号を押して入場したり来客として訪れた場合は、訪問先の部屋番号を押して相手を呼び出す役割があります。今回はデモ機なので相手先は1台となっていますので、101号室を押してモニター親機が反応するか?確認しました。


101号室を入力して呼出しボタンを押すと訪問予定先のモニター付親機が反応しました。玄関の自動ドアが無いのですが、配線が接続されているので解錠ボタンを押すとカチリと接点が反応しました。

そして、集合玄関機カメラの映像はモニター付親機に録画されています。なので、エントランスで録画・住戸玄関前で録画と来訪者をダブルで映像チェック出来ます。もし留守の場合でもこの自動録画機能で最大40件までの録画が記録されます。


なりすまし入館などの不審者を、しっかりと確認できる録画機能の他、威嚇・撃退に備えた機能として「非常ボタン」が付いています。実際押してみると・・・


記事だと音が伝わらないのですが、なかなかの音量の警報音と同時に玄関子機のLEDランプが点滅します。このLEDランプは夜間では自動点灯して外灯のランプ切れや故障の際にも見えにくい訪問者をカラーでしっかりと確認出来ます。


裏側の結線接続状況です。配線乗数が少なく省施化が図られています。省施化は私共のような施工店には重宝されるだけでなく、お客様に対しても工期の短縮やコスト面にも寄与出来るポイントです。


これは制御装置です。このシステムの心臓部となり、映像や音声・移報信号を出力しています。

デモ機をお借りして感じたことは、年々カメラの性能がアップしていて映像が鮮明となってきている点と機器の薄型やコンパクトになってきている点です。操作性については、多機能というよりもよりシンプルで直感的に操作出来る点が好ましいと感じました。

特定小規模施設用リコール感知器交換工事(燕市|特定小規模施設)


鬼に金棒というと、強い鬼にさらに武器を持たせる意からただでさえ強いものに、一層の強さが加わること。とありますが、なんだか物騒だなと思うのは私だけでしょうか?

セミナーに参加した際にお茶菓子を頂戴したのですが、ぼんやりと見つめてみると「鬼の金棒」というお菓子でした。なんだか力強いネーミングという印象ですが、セミナーの中盤に差し掛かると小腹が空いてきたので食べることにしました。

ただ、裏面の説明にカリカリの食感を味わって下さいと明記してあったので、セミナー会場の静寂な環境で食べることに躊躇しましが、本当に静かな会場の中で勇気を振り絞って食べてみると「ザクリ」と結構大きな音を出してしまいました。しかし、会場内は反応が無かったので、そのまま一気に食べ進めることにしました。

食べ終えて、衝撃の美味しさに感動してしまいました。店名と住所を控えて午前中のセミナーを終えると素早く加茂市まで車を走らせました。到着すると加茂駅前に立派な店舗を構え、ホームページを拝見すると数店舗経営されている。和菓子から洋菓子・ジェラードと幅広くお菓子を作っていました。

店員さんに「あまりの美味しさに驚きました」と伝えると県外からの注文も多くあると聞きました。「鬼の金棒」リピートすること間違いありません。

新潟に永く住んでいながらこんな名店を知りませんでした。

 先日、特定小規模施設用リコール感知器交換工事にお伺いして参りました。参考価格はございませんが、取付工事をしたばかりなのに不具合がある。設置してから数年しか経過していないのに非火災報が発生する。非火災報発生後の業者の対応にご不満がある等ございましたらご参照願います。

特定小規模施設とは、延べ床面積が300㎡未満のもので、カラオケボックス等・旅館・ホテル・宿泊所等・養護老人ホーム・救護施設・乳児院等・病院、診療所等・老人デイサービスセンター、厚生施設、保育所等幅広い用途に適用されています。

300㎡以上から火災報知器が必要という概念から300㎡以下で用途により火災報知器が必要となります。という法改正がございました。背景として、特定小規模施設省令及び特定小規模自火報告示は、長崎県の認知症高齢者グ
ループホームにおける火災・兵庫県のカラオケボックスにおける火災を受けて法改正となりました。

低予算でも設置出来るように無線式の特定小規模施設様向けの火災感知器がございますので是非ご相談願います。

交換の動機・原因

 

この度の交換工事はメーカーよりリコール対象商品の連絡が頂き判明しました。件名と納品履歴によりヒットした事例ですが、お客様より連絡を頂く前に対応する真摯な姿勢はメーカーの誠実さを感じました。

 

リコールに至った原因は、火災感知の遅延や不作動の可能性が危惧されるという報告でした。設置後のテストや毎年の消防点検でも見つからない可能性もある不具合ですので、万一の際作動しなかった等はあってはならないことですの早急に対応することになりました。


交換時の現場の状況

 

設定時や試験時に大音量の警報が鳴動する為、入居者の方が不在の時間帯に管理人様立ち合いにて交換実施しました。

 

補修後の効果 

 

設定・取り付け作業もスムーズに終わり、試験も無事に終了しました。

 

後日、管轄消防署の消防検査も受けて全工程終了となりました。

 

交換後はお客様も一安心の御様子でした。

自動火災報知設備設置工事はお気軽に(株)エフ・ピーアイへご相談下さい

〒950-1135 新潟市江南区曽野木2-16-17
・自動火災報知設備・非常用放送設備
・ナースコール設備・インターホン設備
・監視カメラ設備・TV共聴設備
・電話設備・LAN設備
・設計・施工のご相談も賜っております。
Tel.025-284-8640

消防設備点検用ホームページもございます。

弊社では毎月1回 防災に関する事を中心に新聞を書いております。お客様のご要望や
最近の関心事などもメール等を頂いたご質問やご感想などにもお応えしております。

エフ・ピーアイ新聞
※飛びリンクとなっております。

・PDFでもPNGでもご覧になれます。

ブログも更新しております。
防災に関するお客様からの要望や質問を迅速に記事に綴って参ります。
まだまだ記事を増やして参りますのでどうぞ宜しくお願い致します。

↓↓↓↓↓
新潟市の消防設備点検会社エフ・ピーアイのブログ

空気管張り替え工事 新潟市の消防設備会社エフ・ピーアイ 高橋レポート (参考価格)

空気管張り替え工事について新潟市の消防設備会社エフ・ピーアイ 高橋が解説致します。

こんにちは!新潟市の消防設備会社エフピーアイのレポーター高橋です!
この夏はいろいろな新築現場の弱電工事に参加させてもらい、いい汗をかかせて頂きました。気づけばもう初秋ですね、涼しくもなり皆様は秋の夜長をいかがお過ごしでしょうか。

さて、先日に差動式分布型感知器 (通称:空気管) の張り替え補修工事にお伺いしました。
【 空気管とはなんぞや?? 】
差動式(温度差を感知)の感知器の中で、一般的なものは〔差動式スポット型感知器〕という、天井に付いているおなじみの丸い機械です。スポット型感知器は8m未満の場所にしか設置ができません。
また4m以上の箇所には感知器の数も多く設置しなければいけなくなり、手間も予算もかかってしまいます。

そこで、天井の高い所に感知器を設置する場合は空気管式を選択するのも一つの方法となります。空気管式は15m未満までの高さであれば警戒可能となります。


この巻いてあるのが空気管です。これを伸ばして張って設置する訳でして、断面を見ると片方が支持ワイヤーで片方が銅管になっています。この銅管の中の空気が火災の熱で膨張して接点を押し、電気信号にかわり非常ベルが鳴って周知する。という仕組みになっています。


それでは作業開始です!!
現場は屋外にある倉庫です。壁の無い吹きさらしの為、空気管を固定している金具が錆びて壊れてしまいぶら下がった状態です。風であおられて銅管が折れたのか、空気が漏れて本来の機能を果たせなくなっています。ここを張り替えます。


高所作業車を使用して作業に入ります。地上で空気管を伸ばして、空中の作業員に送ります。この時に空気管をひっかけて傷等つけない様に注意します。 (踏んだりして折れたら一巻の終わりです…)

固定用の金具が錆びてボロボロの状態です。右が新品です。


 


パイラック〔固定金具〕とターンバックル〔ワイヤー支持金具〕を使い、空気管を張って行きます。

 


空気管の流通試験・発報試験を行い、作業は完了となります。

こちらの倉庫の空気管は外的な衝撃や、潮風にやられて腐食したわけでもなく、経年劣化が主な原因となります。新潟県内ですと、学校の体育館や高天井の工場・倉庫の多くに空気管が設置されております。スポット型と違い、一見で良し悪しがわかりづらい場合がありますので、不安な点やご不明な点がございましたら、お気軽にご用命頂けたらと思います。

ご拝読頂きましてありがとうございました。

こちらが今回の工事の参考価格となりますのでご参照願います。


自動火災報知設備のことなら…弱電工事会社(株)エフ・ピーアイ
〒950-1135 新潟市江南区曽野木2-16-17
・自動火災報知設備・非常用放送設備
・ナースコール設備・インターホン設備
・監視カメラ設備・TV共聴設備
・電話設備・LAN設備
・設計・施工のご相談も賜っております。
Tel.025-284-8640

自動火災報知設備更新工事 落雷による故障編(参考価格)

初めまして!新潟市の消防設備会社エフピーアイの齋藤と申します!主に点検や日程等の御連絡を担当しております。今後とも宜しくお願い致します!

今月あとわずかですが、引き続き大荒れの天気が続いております。先日、落雷が原因で自動火災報知設備の大元である受信機が故障したというご連絡を頂き、現地へ調査に伺いました。


こちらが現地の受信機になります。通常状態で、感知器が動作していないのに火災発報状態で非常ベルが鳴りっぱなしでした。修理は困難な状態ですので、交換が必要となります。


こちらが交換する新品の受信機となります。今回は発信機と非常ベルも併せて交換させて頂きます。
※既設の受信機との互換性等の理由で、本体以外に交換が必要な箇所がございます。


それでは早速工事を開始します。まずは既設品を取り外していきます。


新品を取付け中です。


取付け後に動作試験を行い、細かい設定をしていきます。


 


 


工事が終わりました。後日、消防へ届出を行い全て完了となります。

落雷により自動火災報知設備に異状をきたしてしまいますと、誤作動若しくは火災時に正常に感知出来なくなります。火事を知らせる大変重要な警報設備ですので、もし少しでも異変がありましたら故障の可能性がありますのでご注意ください。何かございましたら、弊社まで御連頂ければ幸いです。

こちらが今回の工事の参考価格となりますのでご参照願います。


最後までご覧いただきありがとうございました。

落雷による火災受信機交換工事のことなら…弱電工事会社(株)エフ・ピーアイ
〒950-1135 新潟市江南区曽野木2-16-17
・自動火災報知設備・非常用放送設備
・ナースコール設備・インターホン設備
・監視カメラ設備・TV共聴設備
・電話設備・LAN設備
・設計・施工のご相談も賜っております。
Tel.025-284-8640

 

 

新潟市内マンションにてインターホン交換工事

新潟市内マンションにてインターホンのトラブルが発生、いつもお世話になっています。管理会社様よりご連絡を頂き早速お伺いしてまいりました。

新潟市内のマンションも建設ラッシュから15年以上経過しているため、たびたび故障やトラブルのお問い合わせを頂いております。

到着すると・・・


 

 

 

 

 

 

 

 

インターホンのビスもかなり錆があり取りにくい状況でしたが、ドライバーが新品でしたので割とすんなりと外すこと出来ました。

上記写真で確認して頂くと、芯線が錆びて折れている状況でした。これが原因により断線警報が発生していました。


 

 

 

 

 

 

 

 

差し込み端子内に錆により折れた芯線が残っている状況でした。これはもうインターホンの交換以外に方法は無いと判断しました。

新潟市内の高層マンションは塩害によりビスが錆びていて既設のインターホンを撤去するだけでも時間を要することもありますので、トラブルの際は我々プロにお任せ下さい。

型式を確認しメーカーへ問い合わせすると明日の午後には弊社に入荷するとのことでしたので、明日交換工事にお伺いすることにしました。

 

次の日

 

管理会社様も同行して頂き、早速交換工事にお伺いして参りました。


 

 

 

 

 

 

 

 

錆がひどかったので芯線をすべて剥き直して結線接続しました。

念のため昨日メモした結線表と照らし合わせて・・・

 


 

 

 

 

 

 

 

間違っていないことを確認し、納めることにしました。


 

 

 

 

 

 

 

 

取付完了後にテストをして完了となりました。

 

こちらのマンションでは代替品がありましたが、すでに代替品が無い物件ではマンション全体で改修工事が必要になることもあります。インターホンと言えどもマンションでは、火災報知器と連動しているインターホンが主流となっているので、万一に備え迅速に対応しなければなりません。しかし、代替品の欠品・生産中止などにより故障してから早急に検討に入る管理組合様もございます。竣工から10年以上経過している管理組合様は専門会社へご相談する方が後々のトラブルを回避出来ます。

 

インターホン工事のことなら…弱電工事会社(株)エフ・ピーアイ
〒950-1135 新潟市江南区曽野木2-16-17
・自動火災報知設備・非常用放送設備
・ナースコール設備・インターホン設備
・監視カメラ設備・TV共聴設備
・電話設備・LAN設備
・設計・施工のご相談も賜っております。
Tel.025-284-8640

 

消火器格納箱交換工事

今日の菜根譚

「分不相応の幸運に気をつける」

身の丈にそぐわない幸せや、何の理由もなく授かった物というのは、天が人を試すためにまいた餌か、あるいは人の世に仕掛けられた罠である。

このようなときは、よほど志を高く持っていなければ、すぐに策略に引っかかってしまう。

つまり、人間は幸運にめぐり会ったり、予想以上の結果が得られたときほど、それが分相応かどうか冷静に判断して対処しなければならないということだ。

昨日、本屋で2個のサイコロを振ってゾロ目が出るとプレゼントがもらえるというサービスがありました。本の購入額に応じて3回サイコロを振ることが出来ました。3回の内2回1のゾロ目が出るという驚きの結果に店員さんに「これゾロ目が出易いサイコロですか?」と聞いてしまいました。

これが分相応・不相応か?判断出来る事柄ではありませんが、ラッキーが無くても寂しいですが、あってもなんだか不思議な気持ちになります。

何の理由もなく授かるというのは不気味さを感じる今日この頃です。

先日、ホームページを見てお問合せを頂いたお客様からの依頼で消火器格納箱の交換工事に行って参りました。


 

 

 

 

 

おそらく車をぶつけて潰したのだと思うのですが、グシャグシャ状態でした。これだと消火器も破損しているだろうということで確認すると・・・


 

 

 

 

 

こんな感じで凹んでいましたので消火器も交換となります。

このくらいだと「使えるんじゃないか?」という方もいらっしゃると思います。でも、消防設備士として消火器は外観的に破損があったり凹んでいる場合は点検結果として不適の判定を下さなくてはなりません。消火器は万一の火災に備えて設置してあるものですので、万一にも不安材料があってはなりません。

消火器格納箱交換工事に取り掛かります。


 

 

 

 

 

既設で設置してあったボルトナットを撤去して取り外します。


 

 

 

 

 

撤去後はこんな感じです。


 

 

 

 

 

消火器格納箱にボルト穴を開ける為に既設のボルトピッチを採寸します。


 

 

 

 

 

採寸したピッチを参考にステップドリルにて穴開け作業をします。


 

 

 

 

 

ステップドリルは穴の大きさを揃えることも出来ますし、穴の仕上がりもバリが少なくて済むので仕上がりも綺麗です。


 

 

 

 

 

バリも綺麗に取り除いて綺麗に仕上がりました。ここはお客さんには見えないのですがナットを付けたときにバリがあると少し浮くことがあるので自分的にはいつもこだわります。


 

 

 

 

 

消火器格納箱設置


 

 

 

 

 

消火器格納箱 水平確認

傾きは恥だと思っています。


 

 

 

 

 

消火器を格納して完了です。


 

 

 

 

 

今回の格納箱はSUS製にしました。やはり錆びにくいので長持ちするので屋外に設置するのであればスチール製よりも断然経済的です。

 

消火器格納箱のことなら新潟市の防災設備点検会社(株)エフ・ピーアイ
〒950-1135 新潟市江南区曽野木 2-16-17
・消防設備点検 ・防火対象物定期点検
・点検結果報告書作成、消防署提出代行
・消防訓練、避難訓練サポート
・防災計画作成、関係省庁対応サポート
・消防設備工事(修理交換・設計・施工)
Tel.025-284-8640

キャビネックス消火設備デモンストレーション

今日の菜根譚

「質素な生活をする」

粗食をして質素な生活をしている人は、心清らかであることが多い。

豪勢でぜいたくな生活をしている人は、上の者にへつらい従うことに慣れてしまい、いつの間にか自分の志や信念を見失ってしまうことが多い。

志は、欲のない質素で淡泊な生活により磨かれるが、節操は、美食美衣の生活により失われていくものである。

過ぎたるは猶及ばざるが如しとは、度が過ぎることは、足りないことと同じくらい良くないということ。 お腹いっぱいに満たすより腹八分・六分位だと食後でも頭もすっきりしていますし、心も清らかにという意味もわかる気がします。

新潟ハツタ会主催の研修会に参加してきました。

今回はメーカー様より「キャビネックス消火設備」のデモンストレーションと実機を用いての点検方法について解説して頂きました。



 

キャビネックスは、小型NC施盤向け(二酸化炭素)自動消火装置です。消防法の義務設置はございませんが、高価な工作機械の初期消火により防御する役目を果たします。

メーカー様の説明

選択肢を広げたコンパクト設計

約20%(弊社従来品比較)のコンパクト化を実現し、従来の背面取付に加え、側面取付も可能にしました。
ますます小型化する工作機械ですが、格納箱を取付する選択肢がグーンと広がりました。

更に機能アップ

異常時には、警報ブザーが断続音を発し、電源表示灯が点滅し、視覚と聴覚に訴えます。より確かな安全をご提供いたします。

生産現場の迅速な復旧を目指して

火災が原因の納期遅れは取引先の信用をなくします。
万一の火災をボヤ程度で未然に防ぎ、生産現場を一刻も早く復旧するために必要不可欠な自動消火システムを、ハツタはお求めやすい価格でご提供します。

最適火災探知センサー

[熱センサー]
・THKS-10

工作機械から目を離した際にも自動消火設備が設置されていることで大きな火災に至らなかった事例も多くあります。



 

キャビネックス内にはボンベや制御回路が内蔵されていて、ガス系自動消火設備の施工やメンテナンスをされている方であれば容易に操作出来ます。しかし消火剤に二酸化炭素を使用しますので取り扱いに注意しなければなりません。

お客様がこのフタを開けて操作することはまず無いのではないでしょうか?


 

こちらは赤外線式炎センサーです。ここで火災を感知して消火剤を放出させる準備をします。



 

実際に赤外線センサーを作動させてキャビネックスを起動させてみます。



 

少し写真を撮影するタイミングが悪くてキャビネックスの作動を確認する撮影は出来なかったのですが、火災を感知して消火剤を放出し高価な工作機械を防御する消火設備だと認識して頂けるとありがたいです。

半導体・液晶製造装置用や工作機械用など様々な機械に対応する特注品もあります。ご興味のある方は是非一度お問合せ下さい。

 

キャビネックス自動消火設備のことなら新潟市の防災設備点検会社(株)エフ・ピーアイ
〒950-1135 新潟市江南区曽野木 2-16-17
・消防設備点検 ・防火対象物定期点検
・点検結果報告書作成、消防署提出代行
・消防訓練、避難訓練サポート
・防災計画作成、関係省庁対応サポート
・消防設備工事(修理交換・設計・施工)
Tel.025-284-8640

移動式粉末消火設備 使用方法解説

移動式粉末消火設備の使用方法を解説

 

新潟市の消防設備会社エフピーアイの新人レポーター高橋です!

かなり気温も上がってきまして夏真っ盛りな今日この頃です!皆様熱中症には十分ご留意下さい!!それでは、今日も暑さに負けずにブログ更新です!

 

立体駐車場や平地の駐車場等で、真っ赤なランプが点灯した赤い箱を見たことはありませんか? それは『移動式粉末消火設備』という消火設備です!

……ってなんですか?消防隊以外の人が使える代物ですか?というのが実際のところだと思いますが、御安心ください。簡単に使えますしその使い方をご説明させて頂きます。


これです。大型ショッピングセンターや、立体駐車場等に何基も設置してあります。

ホースの長い大きな消火器と思って頂ければ大丈夫かと思います!


 

扉を開けますとタンクやらガスボンベが見えて物騒な感じがします。

これだけで怖いと感じ、使用をためらいがちですが、、、、

使い方は至ってシンプルなスリーステップです。

しかし、火災時に使用説明書きを読んでいる余裕はほぼ無いと思いますので、写真にてご説明致します。


 

先ず、〔1〕番と記された緑のボンベが加圧ガス容器と言いまして、黄色いバルブをひねりますと、消火薬剤放射用のガスが真っ赤なタンクの中に入ります。

この時点ではシュッと音がするだけで消火薬剤は出ません。

こんな感じで全開まで回してください。


 

次に、〔2〕番と記された黄色いレバーを開の方向にひねります。


こんな感じです。このレバーを開放すると消火薬剤がホースの中を通ってノズルまで来ます。 まだ消火薬剤は出ません。


最後がこの〔3〕と記されたバルブです。最後の関所です。これをひねると消火薬剤が勢い良く放射しますので、ここを開けるときはホースを持って火元にある程度近づき、バルブをひねって放射して消火します。

駐車場で火災が発生し、『移動式粉末消火設備』にすぐ手が伸びるのかと言ったら難しい所だと思いますが、使用方法を知っていれさえすれば力強い場面もあるのではないかと思います!

ご拝読頂きましてありがとうございました!

 

移動式粉末消火設備のことなら新潟市の防災設備点検会社

㈱エフ・ピーアイ
〒950-1135 新潟市江南区曽野木 2-16-17
・消防設備点検 ・防火対象物定期点検
・点検結果報告書作成、消防署提出代行
・消防訓練、避難訓練サポート
・防災計画作成、関係省庁対応サポート
・消防設備工事(修理交換・設計・施工)
Tel.025-284-8640

スプラッシュアルファ(SPlashα)口コミ情報

今日の菜根譚

「思い通りにならなくても悩まない」

思い通りにならないからといって、くよくよと悩んではいけない。逆に、思い通りになったからといって有頂天になってはいけない。

今の幸せが続くと思ってはいけない。何かを始めようとして出鼻をくじかれたとしても逃げてはならない。

14歳のプロ棋士 藤井四段 どこまで連勝記録を伸ばすのか?楽しみにしていますが、勝っても謙虚にしている姿勢は見習うべきものがあります。

あのような姿勢はきっと連勝が途切れても、しっかりと受け止め更に強くなるのだろうと思う今日この頃です。

 

今日は、能美防災様の本社より、新商品スプラッシュアルファ(SPlashα)の製品案内に来社頂きました。

丁寧な説明とキレのある商品紹介に貫禄を感じました。共に商品への愛着も感じました。


スプラッシュアルファ(SPlashα)とは、消火剤噴霧自動消火システムでライバル製品としては、スプリネックスがあります。

適用用途6項(病院・診療所・社会福祉施設等)向けの製品で、新築から既存の建物まで幅広くスプリンクラー設備の代替え製品として開発されました。

福岡の有床診療所火災により法改正に伴い各メーカーよりスプリンクラーの代替え製品が発売されていますが、更に消火能力とメンテナンス性に優れた製品となっていました。

 

今日はプロ目線で解説するので一般の方には退屈な思いをさせてしまうかもしれませんがご容赦願います。

今までのパッケージ型消火設備との大きな違いは以下のとおりです。

①アンド回路用の感知器が不要である。

②消火剤を断続放射出来る。

③配管内は充水されているので熱を検知してからの放射ラグが少ない。

④合成樹脂製の管及び管接手を認定取得している。


「アンド回路用の感知器が不要な訳」

写真は、感熱開放ヘッダーという名称で感知器とスプリンクラーヘッドの両方を備えたヘッドとなっています。表示温度は55℃または88℃となっており、有効感知半径は3.6mです。

今までのパッケージ消火設備ですと、スプリンクラーヘッドを作動させるには、別途設置した熱感知器が感知することで作動します。

スプリンクラーヘッドと感知器がセットとなっていますので、配管工事+配線工事が必要です。

メンテナンス時もスプリンクラーヘッドと感知器のメンテナンスを両方することはコストの増大に繋がります。

施工性とメンテナンス性において優れた商品であると認識しました。

②消火剤を断続放射出来る。

③配管内は充水されているので熱を検知してからの放射ラグが少ない。

火災が発生した場合、感熱開放ヘッダーの作動により、配管内の水が開放型ヘッドから放射され、配管内の圧力低下におり圧力スイッチが作動する。

圧力スイッチの作動により、加圧用ガス容器が開放し、かつ当該系統の選択弁が開放し、消火剤貯蔵容器の消火剤が圧送される。

開放型ヘッドからの放射は、所定時間以内に水から消火剤放射に切り替わる。

選択弁は、開放から140秒経過した時点でいったん閉止するが、閉止から30 秒経過した後、再度30 秒間開放する。以降、消火剤がなくなるまで同様の動きを繰り返します。


④合成樹脂製の管及び管接手を認定取得している。

樹脂管とPF管のカップリングへ接続する程簡単に施工できますのでこれは既設・新設共に重宝すると思います。樹脂管は、ブリジストン社製のプッシュマスターという製品で主管25A、巻出し管16Aと簡易スプリンクラーとしては画期的な配管及び接手となっています。これからはこれが主流になる予感がします。


 

スプラッシュアルファ(SPlashα)のことなら新潟市の防災設備点検会社

㈱エフ・ピーアイ
〒950-1135 新潟市江南区曽野木 2-16-17
・消防設備点検 ・防火対象物定期点検
・点検結果報告書作成、消防署提出代行
・消防訓練、避難訓練サポート
・防災計画作成、関係省庁対応サポート
・消防設備工事(修理交換・設計・施工)
Tel.025-284-8640

 

 

非常照明器具交換工事 新潟市の防災設備会社 エフ・ピーアイの川村レポート

非常照明器具交換工事 新潟市の防災設備会社 エフ・ピーアイの川村レポート

こんにちは!新潟市の消防設備会社エフ・ピーアイの川村です!

新潟市も先週からようやく梅雨入りが発表され嫌~な時期になりました。

これから数ケ月暑い季節が続きますのでこまめに水分補給をして熱中症には十分注意していきましょう!

さて初投稿の今回は弊社でも何度かご紹介させて頂いております非常照明の交換をご紹介したいと思います!

こちらがバッテリー内蔵の非常照明になります。


今回は階段に設置されてる照明を交換致しました。

普段は壁面のスイッチで点灯、消灯をしております。


しかし火災や地震などで停電した際に照明器具に内蔵されているバッテリーに切り替わります。

今回はLEDタイプの器具に交換しお客様からも大変好評でした!

今回交換した階段の非常照明は災害時などには特に大事な場所になります!

定期的な点検を実施し常に良い状態を保ちましょう!

ご拝読頂いたみなさまにも照明の交換の交換をご検討されてる方がいらっしゃいましたらぜひお電話下さいませ!

今後もみなさまに少しでも何かお役に立てる様ブログを更新していきますので何卒よろしくお願い致します!

 

非常照明のことなら新潟市の防災設備点検会社(株)エフ・ピーアイ
〒950-1135 新潟市江南区曽野木 2-16-17
・消防設備点検 ・防火対象物定期点検
・点検結果報告書作成、消防署提出代行
・消防訓練、避難訓練サポート
・防災計画作成、関係省庁対応サポート
・消防設備工事(修理交換・設計・施工)
Tel.025-284-8640