腰道具の手入れチェーン式ペンチ・ドライバーホルダー2日目

腰道具の手入れチェーン式ペンチ・ドライバーホルダー2日目はどうなったのか?気になるところですが、今朝の菜根譚の本に「小さなことにも手を抜かない」と記してありました。

本当に立派な人物とはどのような人物か。

1.小さなことにも手を抜かない。

2.人が見ていようといまいが、悪いことをしない。

3.失意のどん底でも決して投げやりにならない。

この三つが守れる人と記してあります。

菜根譚、いつも気を引き締められます。「失意のどん底でも決して投げやりにならない」これを実践出来るかは自分の心次第ですが、相当根性がいることだと感じます。失意のどん底にいないことが大事だとも感じます。

さて、手入れ2日目ですが、革がかなり乾いていました。

ドライバーの刺し口に指を入れると湿っていましたが、概ね乾いています。

愛用のドライバーやニッパに湿気が付きましたのでサッとふき取り錆が出ないように施します。ニックスさんのホームページでは工具にサランラップを巻いて錆を防ぐと書いてありましたが、私は工具にあらかじめ油を吹き付けておいたので錆びは付きませんでした。

ドライバーもピッタリと収まり、取り出しもスムーズに出来るようになりました。革って硬いと思っていましたが、お湯で温めることで柔軟になる形状にフィットしてくれるのだと改めて知ることが出来ました。明日は蝋を塗って仕上げ作業に入ります。(続く)

腰道具の手入れチェーン式ペンチ・ドライバーホルダー1日目

ニックス製の腰道具を購入して1週間が過ぎようとしています。営業活動に勤しんでいて活躍日数ゼロ日を更新しています。只の道具コレクターにならないようにしなければなりません。しかし、来週は現場に入る予定になっていますので、革製の腰道具は硬くて馴染むまで時間を要しますので慣らし運転は必要です。

ニックスさんのホームページに本革ホルダー型の付け方がありましたので実践してみました。バケツにぬるま湯を張り1分ほど入れてみました。見た目にはなんら変わりが無い感じですが、ドライバーを指してみると革が柔らかくなっているのが解ります。


今までかなり力を入れないとドライバーの抜き差しが出来ませんでしたが、革が柔らかいことによりヌムーズに抜き差しが出来るようになります。革がお湯の温度で柔らかくなるという性質を初めて経験したので不思議な感覚です。例えて言うなれば固形物が粘土になったような感触です。ほんと柔らかくなりました。

濡れていた部分もふき取り、ドライバー・ニッパー・ペンチを入れて型を馴染ませます。2日ほど陰干しするとこの形状に馴染むと解説してありましたので室内で乾かしたいと思います。(続く)

防犯カメラ設置工事 新潟市の電気設備会社 エフ・ピーアイ


こんにちは!新潟市の電気設備会社エフ・ピーアイの新人現場レポーター高橋です。

最近は暖かくなったり寒くなったり、まさに三寒四温で真春の訪れが待ち遠しいですね。

 

さて、本日の現場はと言いますと、市内の老人保健施設様に防犯カメラの設置工事に伺っております。一昔前まではプライバシーの侵害と隣り合わせだった防犯カメラも、今や車にまでも搭載される時代となり、事件やトラブル解決に絶大な威力を発揮しています。

今回、工事で設置する部材です。


モニター・レコーダー・ドーム型防犯カメラ・屋外赤外線デイライト防犯カメラ

屋外赤外線デイライト防犯カメラ:こちらは裏口に設置します。(暗い場所でも映ります)

 ドーム型防犯カメラ:正面玄関に設置します。

 先ずカメラ設置場所に、映像と電源を送る配線(同軸3Cケーブル)を通す開口作業です。配線を立ち上げて天井裏に線を這わすわけですが、天井裏もしっかりと壁で区画されており、一筋縄ではいきませんので入念に配線ルートの確認を行います。

 モニター設置箇所に天井裏から線を出します。

正面玄関のカメラ設置位置を決めます。あまり主張しない位置ですが、目にはつく場所に設置します。
この位置で決まりです。撮影角度は実際にモニターを見ながら調整します。

 

裏口のカメラも設置完了です。


モニターとレコーダーはお客様とご相談させて頂いて、棚の上に配置しました。 高い位置ですので、地震等の揺れで落下してこないように補強します。

天井から出した線もモールで隠してスッキリさせます。
 

監視カメラのメーカー様に、取扱い説明をして頂きまして今日の作業は終了になります。


 

監視カメラが便利なのは有事の際に録画を確認できるという面ですが、一番効果を発揮するのは、「設置してあることによる抑止力」だと感じます。少なからずではありますが、お客様の安全に寄与できたのではないかと思います。

※写真はお客様のプライバシーの為モザイク加工してあります。

弱電工事のことなら・・・弱電工事会社(株)エフ・ピーアイ
〒950-1135 新潟市江南区曽野木2-16-17
・自動火災報知設備・非常用放送設備
・ナースコール設備・インターホン設備
・監視カメラ設備・TV共聴設備
・電話設備・LAN設備
・設計・施工のご相談も賜っております。
Tel.025-284-8640

煙感知器の交換工事 新人高橋レポート

先日、小千谷市のお客様へ煙感知器(光電式スポット型)の交換にお伺いして参りました。先ず、現場に入る前に積雪の多さに驚きました。雪国の中でも本場と言いますか、新潟市内とはケタ違いに積もっておりました。県内には除雪されて積み上げられた雪の壁がたくさんありますが、その陰に危険が潜んでいますので運転には十分気を付けたいと思います。

それでは作業開始です!
一見何の変哲もないように設置されている煙感知器ですが、タバコのヤニでだいぶ汚れています。煙感知器のしくみ上(※)、ヤニやほこりが大量に蓄積されると誤報(ベルやサイレンが鳴動)や故障の原因になりかねません。今回はそのようなトラブルや不安を払拭すべくして交換致します。

煙感知器は空気を通しても外光は通さない暗箱内に発光部と受光部を遮光板を隔てて設置してあり、普段は発光部の光を受光部は受け取ることができないようになっています。 火災が発生し、中に煙が入った際、発光部の光が煙に乱反射されるため、受光部がこの光を検出することで煙を感知します…これが正しい煙感知器の仕事なのですが、光を乱反射させるのは煙と限らず、小さな虫、ほこりやタバコのヤニなどと設置環境によって可能性は様々です。


感知器のベース(取付台)を丁寧に取り外すと、くっきりとヤニの跡があるのがわかります。厳しい環境で今日まで働いてくれた感知器には引退して頂きます。

新品と見比べると一目瞭然です!
新しい煙感知器を取り付けて加煙試験器(通称:煙棒 )を使って作動試験を行い、今日の作業は終了になります。


ご閲覧下さった皆様の周囲に汚れた感知器があり、「これ壊れてないのかな?ちゃんと働くのかな?」などという不安を抱かれましたらお気軽にご相談頂けたらと思います。

感知器の交換工事のことなら㈱エフ・ピーアイ

〒950-1135新潟市江南区曽野木2-16-17
・消防設備点検 ・防火対象物定期点検
・点検結果報告書作成、消防署提出代行
・消防訓練、避難訓練サポート
・防災計画作成、関係省庁対応サポート
・消防設備工事(修理交換・設計・施工)
Tel.025-284-8640

腰道具

新潟市内は雪も無く春が近づいているなと感じる季節になって参りました。3月はお陰様で毎日忙しくさせて頂いております。

この度、腰道具を新調致しました。15年近く使用したマーベルの腰道具の布が切れていて見た目にもみっともなくなったので一通り揃えることにしました。1ヶ月以上も悩んで検討しましたところ、ニックス製を選びました。


注文したのが、3月1日でしたが、3月2日の夕方には到着しました。ほんと早くてビックリですが、いつもお世話になっている電材屋さんの営業の方に感謝です。ニックスの腰袋はこのように箱に梱包されてきます。野球のグローブのオーダー品のようで、ニックスは野球に通じている方が生産に携わっているのかもしれません。


箱を開けると驚きました。更に布製の袋に梱包されていました。

ニックス製腰袋の特徴

KNICKSで使う革は、天然素材ゆえのシワやキズを一つの個性ととらえ、表面加工を抑えて、自然の表現を生かした仕上げをしています。
そのため、製品の中にもシワやキズがそのままの表情と して入ります。使い込み、時を経るごとに色に深みと艶が増し、キズやシワも使う人ならではの味となり、腰袋/釘袋/ホルダーの一部となっていきます。

首や肩の周りや背中など、革に元々あるシワが寄りやすい部位に筋状の縞模様が入ります。これを「トラ」と呼んでいますが、製品によっては、大きくトラが入るものも あります。「トラ」の部分は、亀裂が入っている訳ではありませんので、他の箇所と較べ強度面は劣りません。通常ですと、表面加工を施して模様を消したりしますが、天然素材 そのままの風合いを大切にしています。 トラの入り方もそれぞれ異なりますので、革本来の個性をお楽しみ下さい。

ということです。

こだわりがあり、使って手入れすることにより個性が生まれてくるなんて理想的な腰袋ですね。


型崩れしないように内部に紙を収めています。皮も頑丈に縫製されていて他社の追随を許さない仕上がりに感動です。


今回、最高級硬式グローブ革チェーンタイプ3段腰袋を注文したのですが、このチェーン部のダブルナットを触ると少し緩みがありますので、最初に腰ベルトに着ける前に微調整すると良いと思いました。この少し面倒な手間こそが愛情を注げますね!アマゾンだと以下の価格で販売されていました。

KNICKS(ニックス) 最高級硬式グローブ革チェーンタイプ3段腰袋 ブラック ※取寄品 KGB-301DDX

新品価格
¥27,631から
(2017/3/4 17:57時点)

続いて工具入れを紹介します。


折り畳み充電ドライバーホルダーです・

・上部二重革補強

・底部17mmソケット抜けパンチ穴

・両サイドビットホルダー付

ほんと革は丈夫ですが、使うごとに馴染んでくる感じがわかります。


次にペンチ・ドライバーホルダーです。私の場合は、ドライバー2本・ペンチ1本・ニッパ1本を収めるのでこのタイプにしました。7・8インチペンチが収納出来ますので、弱電工事に限らず強電の方でも重宝するのではないでしょうか?


ドライバーの収納もこのようになっています。通常サイズのドライバーがスッポリと収まります。最初なので硬くて取り出しにくいですが、じっくりと馴染んでくると思います。

(倉庫内で撮影)


(社内で撮影)


実装してみるとこんな感じ・・・・・凄くバランスが良いです。(感動)早く現場に出たい!

レザーローションや革用靴墨も後日購入して手入れも楽しもうと思います。

ニックス製の腰袋 最高です! こだわりのある方にはオススメです。

 

KNICKS(ニックス) 総ヌメ革使用3段腰袋 自在型チェーンタイプ ※取寄品 KNS-301DDX

新品価格
¥27,254から
(2017/3/4 18:16時点)

ニックス ペンチ・ドライバー・ハンドプレスホルダー KB-501PDH【メーカー取寄品】

新品価格
¥17,640から
(2017/3/4 18:17時点)

色も黒だけでなくノーマル色もありますし、オーダーもしているので自分好みにカスタマイズ出来るのが嬉しいです。

ちなみに圧着ペンチ収納のチェーン式ホルダーを注文したのですが、特注品となり納期は1.5ヶ月となりました。待ち遠しいです。

LAN工事 新潟市内のアパート様 新潟市の弱電工事会社 エフ・ピーアイ

新潟市の弱電工事会社 エフ・ピーアイです。

今日は、防災アドバイスとは関係がありませんが新潟市内のアパートにてLAN配線の敷設工事をご紹介します。築15年経過しているアパートということでLAN環境が整っていませんでしたので、管理会社様からのご依頼で施工して参りました。


既設の建物では、管理会社様・入居者様・施工会社と3者の都合が合致しないとなかなか進行出来ません。アパートは入居者様の許可が無ければ例え管理会社様でも勝手に部屋に入る訳にはいかないので入居者様の都合が合わないと工事が進みません。

今回の工事は管理会社様が熱心な事もあり、入居者様と連絡をマメに取り合って頂き助かっております。こちらのアパートは学生が多く入居されているということで、なかなか連絡が難しい中ですが工事着手率が高いです。

 


いつも元気な弊社髙橋です。ほんと元気で関心しております。先輩の指示に従って道具運びから塩ビ管の加工と熱心に作業していました。時々笑顔を覗かせる現場は和やかでいてチームワークの良さが伺えます。


先輩からの指示で、塩ビ管の寸法を採寸し切断しています。


先輩からの指示で材料を運搬しています。


 


LAN配線の入線工事です。塩ビ管を配管した後、宅内に入線作業となります。作業は時間刻みで入居者様のいる時間を調整してもらいながら進めています。

管理会社様が到着し、ご挨拶させて頂くとホームページを見た私の印象は、厳つくてガテン系との印象だったとおっしゃったのですが、全然印象違いますね(笑)と・・・そんなガテン系でしょうか?

しかし、御社の社員さんはみんな感じも良いし工事も丁寧ですね・・・と褒めて頂きました。こういうのって嬉しいですよね ホント頑張って作業して褒めて頂けると励みになります。

昼休み時間近くになっても作業が休まる気配が無かったので、近くのお弁当屋さんでみんなの昼食を調達して参りました。


お弁当屋さんのシステムを理解していなかったのでですが、前のお客さんが「ダブルショウガ弁当」と言っていたので、これが定番なのかなということで、同じ物を注文したところ凄いボリュームです。これで1人前650円 大きなから揚げが7個も入っていて驚きでした。

紅ショウガとショウガ醤油の味付けでダブルショウガなのですね。

みんなは食べ終わるとすぐに現場に戻っていきました。ほんと活気があります。

 

LAN工事のことなら…弱電工事会社(株)エフ・ピーアイ
〒950-1135 新潟市江南区曽野木2-16-17
・自動火災報知設備・非常用放送設備
・ナースコール設備・インターホン設備
・監視カメラ設備・TV共聴設備
・電話設備・LAN設備
・設計・施工のご相談も賜っております。
Tel.025-284-8640

屋内消火栓設備 ボールタップ交換 新潟市の消防設備点検会社 エフ・ピーアイ解説

屋内消火栓設備の呼水槽のボールタップ交換ついて、消防点検会社エフ・ピーアイが解説します。

 

呼水槽や水槽のボールタップは早いところで5年程でパッキンが傷んで少量の水漏れを起こし少量であっても数日間に亘って漏れていると満水警報が鳴りビックリされるお客様もいっらっしゃいますので私共も水漏れを起こす前に提案出来れば良いのですが、まだ持つだろうと出来るだけ長く持たせようと粘る部分ではあります。

屋内消火栓設備の呼水槽ボールタップ交換工事です。

%e3%83%9c%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%82%bf%e3%83%83%e3%83%97%ef%bc%91
 

 

 

 

 

経年劣化により給水が完全に止まらない状態だった為、ボールタップの交換に至りました。

%e3%83%9c%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%82%bf%e3%83%83%e3%83%97%ef%bc%92

 

 

 

 

給水が止まらない為、給水弁を閉止している状態です。
ボールタップを取り外した状態です。内部で錆や汚れをかみこんでいたと思われます。

%e3%83%9c%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%82%bf%e3%83%83%e3%83%97%ef%bc%93  

 

 

 

上が新品、下が撤去品です。

ボールタップ交換後  

 

 

 

給水管内を清掃し接続部分にシールテープを巻き、しっかりねじ込んだら完成です。

給水弁を開いても完全に給水が停止しています。

滞りなく作業終了です。

 

設備の経年劣化により、発生する頻度が比較的高い症状です。

分解清掃するか、若しくは給水装置(ここではボールタップ)ごと交換すると改善されます。

私どもも定期点検の際には、かなり注視して念入りに確認する項目でもあります。

 

屋内消火栓設備の呼水槽ボールタップ交換についてお伝え致しました。

何かしらのご参考となれば幸いです。

 

屋内消火栓設備のことなら…消防設備点検会社(株)エフ・ピーアイ
〒950-1135 新潟市江南区曽野木 1-12-23
・消防設備点検 ・防火対象物定期点検
・点検結果報告書作成、消防署提出代行
・消防訓練、避難訓練サポート
・防災計画作成、関係省庁対応サポート
・消防設備工事(修理交換・設計・施工)
Tel.025-284-8640

消火器の格納箱はステンレスがおすすめの理由

新潟市は海沿いに位置して塩害があるので、マンションなどの廊下に設置してある消火器は数年で錆が発生します。今回はお伺いしたのは、約1年半振りにお邪魔することになった11階建てのマンションです。まだ築7年程なので、これと言って大きな不具合は発生していません。

 

しかし、点検する消火器の中にはこのようなものも…

発錆消火器
発錆消火器 錆状況
設置箇所が完全な屋内ではないので、どうしても雨風の影響を受けてしまっており、レバーの部分から痛み始めてきています。(容器がステンレス製なのでこの程度で済んでいますが…)

 

そしてこちらの消火器…

2016-10-29_075701
2016-10-29_075717
同じ建物の同じ設置年数でこの違い…?!(写真だと伝わりにくいでしょうか?)

なぜかと申しますと、こちらはステンレス製の格納箱に収まっているからなんです。

実物の見た目はかなり違いますよ。

年数的にもそろそろ交換時期が近付いてきていますが、前者はあまり使用したい状態ではなく、後者は交換するのももったいないくらいの違いになっています。

せっかくの設備ですから、いつか来る交換時期までは万全な状態を維持したいものです。

 

ちょっとした工夫や施工方法で、その後の状況がかなり変わるという事例の一つではないかと思います。

ステンレス製格納箱アマゾンでの最安値はこちら

☟ ☟ ☟ ☟ ☟

 

日本ドライ SR-101 消火器 格納箱(10型1本用)

新品価格
¥7,611から
(2016/10/29 07:38時点)

ステンレス製ですと一般的な消火器(ABC10型)1本入りは1万円前後です。送料の有無などがありますので最寄りの消火器販売会社さんでも購入出来ます。

ちなみにスチール製格納箱アマゾンでの最安値はこちら

☟ ☟ ☟ ☟ ☟

 

初田製作所 消火器格納箱 粉末6・10型1本収納 スチール製 MC-1

新品価格
¥2,918から
(2016/10/29 07:41時点)

でも、スチールの箱って屋外に置いているとこんな感じになるんですよ。

DSC_2272
こちらはほんの一例ですが、ステンレスだとこうはなりません。

ちょっと高くても見た目や劣化の進度が全く違うので屋外ではステンレス製の格納箱をおすすめします。

もっと詳しい話を聞きたい方はこちらへお問い合わせ下さい。

☟ ☟ ☟ ☟ ☟

新潟市の消防設備点検会社(株)エフ・ピーアイ
〒950-1135 新潟市江南区曽野木 1-12-23
・消防設備点検 ・防火対象物定期点検
・点検結果報告書作成、消防署提出代行
・消防訓練、避難訓練サポート
・防災計画作成、関係省庁対応サポート
・消防設備工事(修理交換・設計・施工)
Tel.025-284-8640

古川電池のマグボックス(スリム)

古川電池のマグボックスは水を入れるだけで携帯機器を充電できるマグネシウム空気電池です。スマホなら30回充電できる。紙製容器で廃棄も容易。無音で有害ガスが発生しないので室内でも使用可能。サイズもコンパクトなので災害時に近くにあると使い勝手の良いものだと思うけれど実際どうなのか?レポートして参ります。

%e3%83%9e%e3%82%b0%e3%83%9c%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%b9%e6%9c%ac%e4%bd%93
マグボックススリムの重さは?大きさは?

重さは998グラムで約1キロです。

大きさはW210×D110×H220mmなので、例えて言えばティッシュ箱2個分位の大きさです。

類似する商品が無いのでコンパクトなのか?それとも大きすぎるのか?比べようが無いのが所感です。

でも、災害時に携帯電話が使えないというのは痛いのであると便利です。

 

水を入れて使う?って書いてあるけどケーブル接続はどうなっているの?

箱を開けるとこんな感じでケーブルを取り出します。

%e3%83%9e%e3%82%b0%e3%83%9c%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%b9%e4%bd%bf%e3%81%84%e5%8b%9d%e6%89%8b
usb%e6%8e%a5%e7%b6%9a
接続はUSBケーブルなので、自分のスマホの合致したUSB変換アダプターが無いと使えません。そこがちょっと残念なところです。一緒に梱包されていると嬉しいですね!

%e3%83%9e%e3%82%b0%e3%83%9c%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%b9%e3%81%ae%e4%bd%bf%e3%81%84%e6%96%b9
マグボックススリムの特徴

☑ スマートフォンを20回フル充電できる大容量長期保存が可能です。(5年間保証)

☑ 環境にやさしい紙製容器。使用後は一般ごみとして廃棄できます。

☑ 発電時二酸化炭素や騒音を発生しない環境に配慮した電池です。

☑ 水・海水・炭酸飲料・尿でも発電可能

☑ A4棚に収納可能でコンパクト

開発メーカー古川電池は、東日本大震災の被災地である福島県いわき市に立地しています。震災の経験を生かして開発されたマグボックスは災害時の非常用電池として注目を集めています。気になる方は是非チェックしてみて下さい。

☟ ☟ ☟ ☟ ☟

古河電池? (FUS1G)マグネシウム空気電池 MgBOX slim (マグボックス スリム) AMB3-200

新品価格
¥14,395から
(2016/10/28 16:32時点)

もっと大きな容量の電池が良いなという方はこちらをチェックしてみて下さい!

☟ ☟ ☟ ☟ ☟

古河電池 MGBOX マグネシウム空気電池

新品価格
¥19,800から
(2016/10/28 16:35時点)

連結送水管 設備概要編 新潟市の消防設備点検会社 エフ・ピーアイ

連結送水管について、消防点検会社エフ・ピーアイがお伝えします。

 

今回は、連結送水管の概要について触れさせていただこうと思います。

 

連結送水管とは、「消火活動上必要な施設」の一つで、消防隊が本格的な消火活動を行う際に消火用の水を火災が発生した階まで送水するために、高層建築物、地下街等に設置される設備です。

設備概要としては、送水口、放水口、放水用器具格納箱等から構成されており、火災の際には消防ポンプ自動車から送水口を通じて送水し、消防隊が放水口にホースを接続すれば消火活動ができるようにした設備です。

 

~消防法令の改正について~

消防法第17条の3の3の規定(消防用設備等の点検及び報告)に基づき、消防庁告示が改正され(平成14年3月12日公布、平成14年7月1日施行)その結果、連結送水管及び消防ホースについては、従来の外観点検に加え耐圧性能点検が義務付けられました。

 

~耐圧性能点検について~

対象となるものは、“設置後10年を経過した”連結送水管で、その後は3年毎に実施することになります。

点検基準は次のとおりです。

➫送水口から動力消防ポンプ又はそれと同等の試験を行うことができる機器を用いて送水した後、締切静水圧を3分間かけ、送水口本体・配管・接続部分・弁類等の変形、漏水等がないことを確認する。

 

いざという時に、支障なく消火活動が出来るように、配管の誤接続・漏水・バルブのゆるみ・離脱・損傷等がないように、確実にチェックしておかなければいけません。

 

連結送水管の概要についてお伝え致しました。

次の機会では、耐圧性能点検についてもう少し掘り下げてお伝えできたらと思います。

何かしらのご参考となれば幸いです。

 

連結送水管のことなら…消防設備点検会社(株)エフ・ピーアイ
〒950-1135 新潟市江南区曽野木 1-12-23
・消防設備点検 ・防火対象物定期点検
・点検結果報告書作成、消防署提出代行
・消防訓練、避難訓練サポート
・防災計画作成、関係省庁対応サポート
・消防設備工事(修理交換・設計・施工)
Tel.025-284-8640